SSブログ

越後七浦シーサイドライン 廃徒歩道探検(2・終) [カメラ散歩~探検編]

探検と言っては怒られそうなほんの15分ほどの散策だったけれど、行ってきました。
角田浜から南下するルートです。
まあ天候が良かったからすぐでしたが、冬場など絶対行けない場所ではあります。

角田浜の駐車場からすぐ、角田岬灯台のすぐ下にトンネル入り口はあります。
explore_50.JPG

現在も観光用歩道になっているので、小さい子供連れの親子も何組が見かけました。
岩を穿って掘ったトンネル。
入口もコンクリートで仕上げされたりしていなくて、80年前に掘ったそのままのようです。
explore_51.JPG

手堀感満載なトンネル壁。
explore_52.JPG

抜けると「判官舟隠し」の海食洞がありますが、そこは目的ではないので写真無し。
出口に少しだけ柵があります。荒天でも見ることだけはできるようにするためなのか?
explore_53.JPG


以前来た時には大きく通行止め看板が立ちふさがっていましたが、波で壊れたのでしょうか?
これだけでした。
explore_54.JPG

道はかなり快適です。
行く手の岩場には釣り人さんもいます。
explore_55.JPG

しかし、大きく亀裂が入った箇所もあり、
explore_57.JPG

見上げれば落石しそうな岩壁があり、
explore_56.JPG

足元はすぐ白波が踊っています。荒天時に来たら波にさらわれない確証はありません。
explore_58.JPG

行く手には雷岩が見えたり、
explore_59.JPG

隠れたり、
explore_60.JPG

とつづれに道は続きます。高低差がほぼない、平坦な道なので快適に歩けます。
かつて標識があったと思われる杭。おそらく日蓮聖人が流れ着いた場所ではないかと。
雷岩も近くなってきました。
explore_62.JPG

と、道の崩落個所に到着。
explore_63.JPG

遠目に見ていた通り、なかなかの破壊具合です。
explore_64.JPG

ここのどこにどう歩道があったのか、想像するのも難しい。
explore_65.JPG


ここからは引き返した時の写真。
大きく岩を穿って道を作った様子がわかります。
昭和初期なら火薬で発破していったのかなあ、ドリルか何かで破壊していったのかなあ。。。
explore_67.JPG

綴れ折りの歩道の様子。
explore_68.JPG



さて、あっさり探検?が終わったので、また国道を歩いてみました。
上からも釣り人さんが見えます。
explore_69.JPG

波が穏やかなら釣りにはいい岩場なのかも。

80年前はこの徒歩道以外には、山を越えるルートか船しか行き来ができなかったであろう2つの集落。
トンネルの始まりの場所と角田浜の集落とは少し距離があるので、2つの集落間は歩いて1時間はかかっただろうなあ。

夏でも海が荒れれば通れなかっただろうし、晩秋~冬~春先は海が穏やかな日もなかなかないので、往来は難しかったのでは。
でも、波の穏やかな日には荷物を持ってせっせと歩いて行き来したのかも。
波にさらわれた人もいたのではないだろうか。。。
そんなことを考えながら眺める海は、ちょっと切ない気分でした。
explore_70.JPG


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。