SSブログ

実家の片付け(2)~取り掛かる前に [農家実家の片付け]

(1)片付けの方針

片付け本を何冊か読んだ上で、おおまかに以下の方針をたてました。

 ・生活する上で危険な場所がないように片付ける
「両親が安全に楽に暮らせるようにする」ことが一番最初に必要と思いました。
処分の理由がはっきりしているものは、両親にも説得がしやすいですし、何よりこちらも安心です。

 ・明らかなゴミは捨てる
重くて捨てられないもの、
修理して使う予定でおいてあるけれど、もう使う予定もなさそうなもの、
捨て方がわからず、そのままになっているもの
なども、明らかなゴミ。
さっさと捨てるに限ります。

 ・見えていない物は聞かずに処分する
両親に「これいるの?」と見せて訊いたら、「まだ使えるからそのままにしておいて」と言われてしまいます。
でも訊かなければ、そもそもの存在も忘れてしまっています。(特にうちの父親)
粗品や引き出物、無くても困らないものなどは、見つからないように処分しようと思います。

 ・場所別に片付ける
「まずこの部屋の床を空ける」とか「この部屋の物を分類する」とか、場所ごとに目的を決めると片付けが進めやすい。
田舎の大きな家は、場所ごとでないと片付けようがないからです。



(2)不用品の処分方法

実家のゴミ収集日に合わせることはほぼ不可能なので、まとめてゴミを処分する方法や不用品リサイクルについて調べておきました。


・不燃ごみ、粗大ごみ

実家のある自治体では、大量のごみを処分する場合は、事前にごみ処理場に申し込みをしてからでないと持ち込むことはできません。
また、粗大ごみについてはごみ処理券を貼って持ち込む、となっていました。
かつ、ごみ持込ができる処理場までは結構遠く(車で40分弱)、なかなか捨てるハードルは高いです。
しかし、いざ大量にゴミを処分しなくてはならなくなったら、この方法しかありません。


・新品の引き出物、粗品など

リサイクルショップ利用が第一候補になります。
しかし、実家はど田舎なので、最寄りのリサイクルショップでも車で30分ほどかかるので、出張買取がいいのかもしれません。
条件がそろえば、持ち込み処分もしようと思っています。


・古いもの

現在の家に引っ越す前は築80年の茅葺屋根の家に住んでいたし、土蔵もあったことから、古道具屋に引き取ってもらえそうなものも少しあります。
リサイクル品と一緒に出張で引き取ってくれる業者さんもあるようなので、ネットで調べたり、新聞に入って来たチラシを保管しておいたりと情報収集しています。
これらはいよいよ取り壊すことになったら、連絡しようと思っています。


・着物、レコードなど

捨てるよりは必要な人に買い取って貰いたいもの。
着物はネットで調べても、出張買取か宅配買取が一般的なようです。
このチラシの所で処分になるかな?
tirasi.JPG

レコードはあまり売れないようですが、タイトルによっては値段のつくものもあるようです。
私のアニメオタク時代のものは、少しは売れないかな~と思っていますが、どうでしょう?
ヤフオクかメルカリ、または他と一緒に買取業者になるかなと思っています。



(3)片付けの見通し

急いで片付けた方がいいのは、台所でした。
吊り戸棚の上に収納されているいくつもの鍋類。地震がきて落ちて来たらケガにつながります。
そもそもの吊戸棚の中にも重いものが入っていれば危険度は同じなので、中を確認して重いものは処分するか他のところに収納しなくてはなりません。
明らかに使っていない物なのですが、これを処分するのは、母親がいやがるだろうなとも思ったのでした。

実際にこれを処分できたのは、母が亡くなって四十九日が過ぎてからでした。

晩年の母は随分体が弱って入退院を繰り返し、食も細くなって、段々と台所にも立てなくなっていました。
そんな状態の母の横で、あれこれモノを捨てていたら、もう終い支度をしているようなものになります。
なので、お見舞いや入退院の荷物を運びに行った折に、家のあちこちを眺めて処分の見通しを立てていたのでした。

家を見まわして、ここにあるものはリサイクルショップ、ここはほぼゴミ、これは家を壊す時まで処分できなさそう、、、などとおおまかなあたりをつけていました。

台所の次には、1階の物置状態の部屋を片付けたい。
不用品を処分して、階段をあがらなくてもいいこの部屋に季節外のものを収納すれば、出し入れがしやすいからです。

他は追々と部屋ごとに着手すればなんとかなるかな?と言う感じでした。

nice!(10)  コメント(0)