SSブログ
今日のつぶやき ブログトップ
前の5件 | 次の5件

Youtube動画「里山のシイナ」さん [今日のつぶやき]

おすすめ動画に出てきて、総集編を見てからファンになってずっと見ている「里山のシイナ」さん。
木工作家(なのかな?)の旦那さんと元庭師の奥様2人で、長野県飯田市の古民家を片づけて住めるように改修している様子を公開しています。

 里山のシイナ

現時点では不用品の片づけ、周囲の竹や雑木の伐採、排水路の改修が終わって、母屋の設計をしているそうです。
お二人とも働き者で、片づけの様子は見ていてとても気持ちがいいです。
そしてなんといっても、旦那さんのエンジンや機械の技術の高いこと。もちろん木工についても詳しいです。
里山に住んで、農業の傍ら木工作家としてやっていきたいらしいです。
奥様も庭師の仕事技術もさることながら、本当に働き者で雑草取りのあとのきれいさにはいつも感心してしまいます。

母屋、作業小屋、牛舎、蔵と4つの建物からなる古民家なので、なんとなく自分の片づけとも似ていて親近感。
動画の片づけで出てくる物に「それはうちにもあった」と思ったり、古いものは木製でシンプルなものが多く、昭和になると構造が複雑で捨てるハードルが高いとか、同じだと思うことも多いです。

自分がなんだかわからず捨てていた作業小屋のものも「あれはグラインダーの歯だったのか」と分ったり、「これうちにもあったけど捨てちゃったなあ」と見ていたり。

父親も車や農業機械の整備は自分でやっていたので、田舎だとこのスキルは大事なんだなと再認識しました。
なんだかわからない工具や機械を、えーい!と捨ててしまいましたが、大事に使ってきたものだったのかもしれないなあ。


年末に出た本も買いました(^^)
DSC_5199.JPG


こちらの牛舎の解体動画。土壁を掛矢で叩いて壊しています。


今はなき実家の土蔵を、父と母が元気な頃二人で解体したと言っていたのですが、こんな感じだったのかなーと思って見ました。
実家の作業小屋にも掛矢があります。これを使ったのかも?
kakeya.JPG



また、最近できたサブチャンネルでは、木材加工機を買いに行った様子が上がっていますが、近所にいらしていたようです。
「この駐車場はあの辺り!」「カツ丼やさんはあそこだ」と身近な場所が映っていて、ちょっとテンション上がりました(^^)


ジモティー、活用してるんですね。
送料のかかる大きなものは、ジモティーが便利ですからね。
私も実感しています。


これからシイナさんの古民家や庭がどう変わって行くのかとても楽しみです(^^)
ケガに気を付けて頑張ってほしいです。

タグ:片づけ動画
nice!(7)  コメント(0) 

春の野花いろいろ [今日のつぶやき]

記事が竹林の写真ばかりになりそうなので、ちょっと実家の周りの春の山野草と花を。
4月半ばごろのものです。

長い長い雪に閉ざされた冬が終わると、あちこちに花が咲いてワクワクした気持ちを思い出します。
今でも、同じ場所に同じ花が咲いてると嬉しくなります。

カタクリ、黄スミレ
flower0423_08.JPGflower0423_05.JPG

ノワサビの白い花、スズメノエンドウササバエンゴサク
flower0423_02.JPGflower0423_04.JPG

山の湿地のミズバショウ、アケボノスミレ
flower0423_03.JPGflower0423_01.JPG

イカリソウ、エンレイソウ
flower0423_09.JPGflower0423_07.JPG

コシノコバイモ、マムシグサ
flower0423_06.JPGflower0423_10.JPG

そういえば昔よく見たキクザキイチゲは見かけなかった。
季節が遅かったのかな?
場所によってはまだ雪が残っている頃でした。
flower0423_00.JPG


タグ:春の山野草
nice!(5)  コメント(0) 

山菜とタケノコを料理 [今日のつぶやき]

GWに実家にいるときに、いつもお世話になっている近所のKさんから、山タケノコとウドを頂きました。
頂いた時に写真を撮り忘れたので、下ごしらえ中の写真を。
ウドは皮をむいて水にさらしています。芽先は別料理にするので、わけてあります。
山タケノコは皮をむいてる途中。こちらはそのままゆでて保存できます。
202204_002.JPG

ウドの芽先は衣をつけて揚げて、
202204_005.JPG202204_006.JPG

茎は油揚げと煮物に。天ぷらも一緒に頂きました(^^)
202204_007.JPG


山タケノコは、肉とキノコと中華風に炒めたり(撮り忘れたので残りものの写真)、
202205_006.JPG

豚の薄切り肉を巻いて焼いたりしました。肉が足りなくて2本はそのまま焼いたもの(^^;
202205_007.JPG

食べやすく切って、ベーコンと炒めるのも簡単でいいです。

GWに子供たちが採ったタケノコ
202204_003.JPG

皮をむいて、米ぬかとタカの爪を入れてゆでます。
202204_004.JPG

タケノコはGW後にもたくさん採れました。
202205_003.JPG

ちょうど頂いた生わかめを、
202205_002.JPG

軽くゆがいたものと一緒に、
202205_004.JPG

若竹煮に。煮すぎて色が悪くなってしまった。。。
202205_005.JPG

タイトボンド金継ぎした器も使っています。

山菜の季節は普段作らない料理を作れますね。
タケノコはたくさんあるので、冷凍して煮物や炒め物に使います。
あまり時間がたつとスカスカになってしまうので、早めに食べきりたいです(^^)

nice!(6)  コメント(0) 

東日本大震災から11年 [今日のつぶやき]

3月11日、東日本大震災から11年ですね。
この日が近くなると「被災地の今」的な報道も増えて、まだ避難生活をしている人たちがいるのか、とか、やっと帰還が出来るようになったところもあるのか、など様子がわかるようになります。
傷跡は11年たっても残っていて、本当にこの災害の桁外れの大きさを感じます。


羽生氏がずっと被災地に寄り添っていることで、ファンも心を寄せていますが、なかなか普段は行動できないでいます。
YahooJAPANからTポイントでの寄付メールを見て、ウクライナと東日本大震災の被災地へ、わずかな額ですが寄付をしました。
それと、毎年エールマーケットで福島の桃を買っています。

14:42には黙とうしました。




わが家の暮らしにかかわるところでは、この日近辺に防災用品の見直しをしています。
備蓄の非常食で消費期限切れのアルファ米の牛丼を食べてみましたが、とても食べにくく、今後はこの商品は買わないことにしました。
他の商品を買い足すことにします。


他には缶詰パン4個が期限切れ。
bousai1.JPG

開けてみると、美味しく食べられました。
次も買いです。


次に非常持ち出しリュックの中身を確認。
夫の古い登山用リュックと子供の使わなくなったリュックに非常持ち出し品を詰めています。

1年に1回くらい見直しする予定なのですが、去年は見直しできませんでした。
そのせいで賞味期限を大幅に過ぎた非常食が沢山。。。。
bousai3.JPGbousai2.JPG

「賞味」期限切れなので食べられなくも無いので、少しずつ消費しようと思っています。

非常食は再購入。甘いものが多いので、チョコレートをポテチに変えました。
bousai4.JPG

他には使用期限の過ぎた使い捨てカイロを入れ替え。
古いものを使ってみましたが、あったかくならないので廃棄しました。


非常持ち出しリュックには「すぐに非難しなければならない時に持ち出す、最低限のもの」を入れています。
これとは他に2~3日分の非常食を保管していますが、こちらはまだ期限内でした。

今年もこのリュックを使わないで済むことを願っていますが、日本列島ならどこに住んでいも地震に遭うかもしれないので、備えだけはしっかりしておきたいです。

nice!(7)  コメント(0) 

京都旅行記事UPしました [今日のつぶやき]

昨年12月の京都旅行、続きをUPしました。

  京都旅行2021~つれづれ編1日目

  京都旅行2021~つれづれ編2日目




そしてFLY YUZUタオル、無事届いています(^^)
FLY_YUZU.JPG

ANAさん、ありがとうございます!!



nice!(6)  コメント(0) 
前の5件 | 次の5件 今日のつぶやき ブログトップ