SSブログ

小説『ホワイトアウト』読みました [今日のつぶやき(books)]

文庫版で1998年と25年前の小説ですが、あちこちダムに行ったので読んでみようと手にしました。

ホワイトアウト (新潮文庫)

ホワイトアウト (新潮文庫)

  • 作者: 裕一, 真保
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1998/08/28
  • メディア: 文庫


出版は1995年、翌1996年の吉川英治文学新人賞を受賞しベストセラーになっていましたが未読でした。
2000年に織田裕二主演で映画化され、そのロケ地が三国川ダムであると、監査廊見学の時に知りました。
そもそも小説の舞台である「奥遠和ダム」が奥只見ダムであることは、映画化当時話題になっていたのでうっすら知っていました。
冬季閉鎖になるスキー場が近くにあることや18kmにも及ぶ素掘りトンネルでしかたどりつけないなど、他にはない特徴がそのままです。


物語は、読みやすい文章で始まるので、すいすいと読めてしまいます。
日本版ダイ・ハードと呼ばれていた通り、テロリストに占拠された巨大ダムを、たった一人で守り、犯人たちを追い詰めるという、スリリングな展開です。
面白かったので、著者の他の本も読んでみたくなりました。

ダムの記述に出てくる監査廊とか天端(てんぱ)とかの用語は、ダム情報サイトでよく見かけるのでふむふむと思っていました。

実際には、冬の奥只見なんて素人がたちうちできる場所ではないと思います。
でも、そこを体力知力で乗り切る主人公、富樫の行動の源は、自分の判断ミスが親友の死につながってしまったのではないか、という悔恨。
そこから犯人たちにとらわれた親友のフィアンセをなんとしてでも助け出す、という闘志になっている熱い物語。


こんな風に未読の面白い物語は、他にもまだまだあるのだろうなと思ったのでした。

nice!(4)  コメント(0) 

雪の只見線 [つれづれのこと]

20231125_13.JPG

去年復旧してからずっと乗りたかった只見線に乗ってきました。
只見線、もう30年以上前のGWに小出→会津若松と乗りとおして以来です。
その時も混んでいた記憶がありますが、土曜日だったせいか今回も結構混んでいました。

小出駅近くの駐車場に車を停めて、会津川口までの往復切符を購入。
11月末としては強い寒波が来ていたので駅近辺はうっすら雪。
次の薮神駅では景色が白くなってきました。
20231125_01.JPG20231125_02.JPG

破間(あぶるま)川沿いの景色。赤いスノーシェッドは、破間川ダムへの途中で通ったところ。
いくつもいくつも通ったスノーシェッド。それだけ雪深い場所なのですね。
景色もどんどん白くなってきました。
20231125_03.JPG20231125_04.JPG

そもそも、ダムへ行く途中で線路を見つけて「こんなところを電車が通るの!?」と思い、調べたらそれは只見線だったのです。
全線復旧と聞いて乗りたいなと思っていた気持ちが、さらに強くなりました。

道路と並行してるところでは車に追い越されてました。
急峻な場所を通るので、只見線はかなりゆっくり走りますが、景色がいいのでそれもまた良し。

福島県に入ってからの景色。古民家と雪山、ゆったり流れる只見川、絵になります。
20231125_05.JPG20231125_06.JPG

途中でかわいい観光ガイドさんが載ってきて、乗車記念を配ってくれました。
20231125_08.JPG20231125_07.JPG

只見~会津川口間は特に観光に力を入れてるのがわかります。
上下分離方式と呼ばれる形で11年かけて復旧した只見線。線路などは自治体、運行はJR。
復旧にかかった費用も莫大なようですが、やはり地元の方々には重要な観光資産なんですね。
本当に、景色がいいので復旧してくれて良かった。

会津塩沢駅。河合継之助はちょっと反応してしまいます。
20231125_09.JPG

会津川口に到着。乗ってきた下り車両を降りて、
20231125_11.JPG

小出へ戻る上り車両に乗ります。
20231125_10.JPG


こちらの車両はわりと空いていたので、乗り鉄的な写真も撮れました。
20231125_12.JPG

いい景色です。
20231125_13.JPG

第五橋梁渡ります。
20231125_14.JPG

只見線から見える本名ダム、東北電力の発電用。来春車で行って、ダムカード貰いたい。
20231125_16.JPG

第六橋梁渡ります。
20231125_15.JPG

10分間停車する只見駅にて。線路と、
20231125_17.JPG

車両を。薄暗くなってきました。
20231125_18.JPG20231125_19.JPG

すっかり暗くなった大白川駅にて、待ち合わせの下り車両。夜汽車の風情。
上下車両を撮りたかったのですが、慌てててブレブレだったので下り車両のみ。
20231125_20.JPG


小出駅到着は夕方の時間でしたが、暗いし人気はないしで駐車場までがちょっと怖かった。
でも、新雪の只見線景色を満喫出来て大満足。思い立って行って来てホントよかった。
会津若松まで乗ってみたいし、新緑や紅葉の季節にも乗ってみたい。

nice!(5)  コメント(0) 

実家の片づけ~冬支度とスツールリメイク [農家実家の片付け]

11月の終わりに実家にて冬支度作業してきました。

庭の排水溝の掃除と落ち葉掃き(写真は無し)をして、
掃き出し窓の落とし板と、
20231125_6.JPG

廊下窓の落とし板をはめました。
20231125_7.JPG


そして、オルガンの椅子をちょこっとリメイク。
もう随分古い椅子ですが、軽くて扱いやすいので掃除して、
20231125_1.JPG

足はネジ止めされているだけのなのを確認。
20231125_2.JPG

外して座面に絣柄の浴衣地を合わせてみて、
20231125_3.JPG

画鋲で貼って再びネジ止め。
20231125_4.JPG


夏に甥っ子が作ってくれたテーブルに合わせます。
20231125_5.JPG

 実家の片づけ~古板でカフェテーブル

実家の片づけもだんだん作業が減ってきました。
「片付けなきゃ!」と思わないで過ごせるのは、嬉しい。

nice!(4)  コメント(0) 

ダム探訪2023 [つれづれのこと]

8月末に三面ダムまで行って、ダムカードを貰ったのはこちらで記事にしていました。

朝日スーパーライン~三面ダム

記事の最後で「またどこかダムに行ってみようかな。」と書いていましたが、言葉通り行ってきました。
8月末~11月末、ダムカードを配布している県内28か所と宮城県1か所のダムへ。
card1.jpgcard2.jpgcard3.jpgcard4.jpg

奥三面ダムと同じく、水害で道路が通れなくて行けない黒又第二ダムの2か所、離島の3か所は今年は行っていません。
奥三面ダムも黒又第二ダムも県内では数少ないアーチ式ダムなので、道路が開通したら行ってみたいですがいつになるやら。
離島は訪問する機会があったら挑戦しようと思っています。


ダムへ移動する途中では、今まで通ったことのない道を走り、いくつもいくつものスノーシェッドを潜り抜け、思わぬ絶景に出会ったり、
Omura.JPG

大事に保存されてきた巨木を訪れたり。
Akadani.JPGSyogun.JPG Mushikawa.JPG

サルにも何回か出会いました。
monkey2.JPGmonkey1.JPG


貯水量29.7万㎥という小さな城川ダムから、
sirokawa.JPG

国内でも屈指の貯水量6億100万㎥を誇る奥只見ダムまで、
okutadami.JPG

ダム情報サイトを見ながら順番に訪れ、三国川ダムでは監査廊の見学もしてきました。
kansaro.JPG



県境近い苗場のドラゴンドラから見える二居ダムや、
futai.JPG

そのドラゴンドラ山頂駅から約1時間歩いてしかたどり着けないカッサダムにも行ってきました。
kassa.JPG


仙台ゆづ活旅の帰りに通りかかった宮城県の釜房ダムは、仙台市近郊の水がめだけあって広大なダム湖でした。
kamafusa.JPG


何にも無い道を走り、小さな集落を抜け、誰もいないダムを訪れるのもなかなか楽しい時間でした。
ダムカードのない小さなダムもまだまだ沢山あるので、そういうところを訪れるのも面白そう。
あとは近県のダムも行ってみたい場所があるので、時間と機会をみつけて訪れたいと思っています。

nice!(4)  コメント(0) 

実家の片づけ~屋外ごみ運搬と産廃処分 [農家実家の片付け]

さて妹と古家敷地を整備した後、6月に伐採してから様子を見ていない竹林に行ってみました。
20231020_01.JPG

来ていない間に成長した竹の高いこと!
20231020_02.JPG


翌日少し伐採作業することにしました。
そして竹林に残されていた、「土に還らないもの」も運んでしまうつもりです。
1年前の春の伐採作業で出てきた、

 実家の片づけ~竹林伐採・春・5月初め

この鉄類です。他にトタンもあります。
bamboo0509_06.JPG

車に積めないので、手に持って行くしかないなと考えていました。


まずは竹の伐採作業。
伐採後の竹林。あまり見た目は変わっていませんね。
20231020_03.JPG

切り出した竹。意外とあります。
20231020_04.JPG20231020_05.JPG

そこへ、いつもお世話になってるWさんが軽トラで通りかかりました。

「あんた達えらいねぇ、お母さんもきっと喜んでいるよ」と声をかけて下さいました。
そして、「この竹、貰って行っていいかしら?」と言うので、
「どうぞどうぞ、何なら他の人にも伝えて下さい」と返事しました。

軽トラに何も積んでいなかったので、ふと自分達で運べない鉄類を運んで貰えないかお願いしてみました。
すると、「自分の畑に行った後、運べるわよ」と快諾して貰えました。
良かった!

竹林脇からサビサビになった鉄の棒とトタンを、古家跡地からこの産廃の畔波板や古タイヤを、
sanpai5.JPG

家まで運んで貰えました。

手で運んだら何往復かかるだろうと思っていた産廃や鉄類を一気に運べたので、とても助かりました。
さらにそのあと「鉄を集めて売りに行ってる人がいるから、持って行ってあげるわ」と連絡が来て、この鉄と他に集めてあったものも一緒に持って行って下さいました。
ホントに助かりました。ありがとうございます!

前日に採ったミョウガと今年も採れたイチジクをお礼に渡しました。
myouga.JPGfig2023.JPG



鉄が片付くと、残りの産廃も気になります。
今回運んだものの他に、古家跡地にあって前に家まで持ってきたものもありました。
多分養鯉用に使っていたのであろう太いホース。
sanpai1.JPG

レシプロソーのマルチツールで短く切って一般ごみにできないか挑戦したのですが、かなり丈夫なので挫折したもの。
sanpai2.JPG


農業用産廃は年2回JAで収集がありますが、今年はもう終わってしまったということでした。

産廃処分は高いと聞いていたのですが、この際これらも処分してしまおうと、以前冷蔵庫やTVの処分を依頼した業者さんに聞いてみました。
処分は行っている、一度見積もりに行きますというので、今日しか居ないと言ったら2時間後くらいに来てくれました。

産廃ごみの量を見て、シートを手に持って重さを確かめたりしてました。
「大体15,000円と消費税になります」とのこと。
思っていたより高額でしたが、お願いしました。

収集は来週になると言われました。
ごみは作業小屋の外に集めてあるので留守でも回収してもらえるか確認したところ、大丈夫で請求書を送るとのことでした。
無人でも回収しても会えるのは助かります。

後日送られてきた請求書の金額は15,950円
内訳は半額が運搬手数料でした。
自分で持って行っても、金額は変わらないということだったので、処分場への持ち込み料なのかもしれません。

でもこれで気になっていたごみの処分ができて一安心。
これから他にも処分に費用のかかるものが出てくるかもしれないですが、安全安心に処分していきたいです。

nice!(7)  コメント(0)